保険内容の見直し

自動車保険の補償内容を見直して、自動車の保険料安くする方法を説明します!

自動車保険どうすれば安くなる?

自動車の保険料を少しでも安くしたい、とお考えの方多いですよね。

自動車保険の多くは掛け捨て保険です。

保険期間が一年の場合、この一年の間に事故がなければ一円も支払われません。

事故がないことは良いことですが、少しでも保険料を抑えたい場合、保険の補償内容を少し手直しするだけで、安くなる場合もあります。

自動車保険の補償内容を見直してみよう

自動車保険には、特約も含め、多くの補償内容があります。

保険補償内容一例

  • 車両保険
  • 対物賠償責任保険
  • 対人賠償責任保険
  • 搭乗者傷害保険
  • 人身傷害保険
  • 弁護士費用特約・・・・・

他も特約も含めると多すぎてしまうので、あくまでの一例ですが、対物賠償責任保険対人賠償責任保険は必ず付けておいてほしい保険ですので、補償は外さいようにして下さい。

【おすすめ】補償内容見直し一例

車両保険

自動車保険の保険料に一番影響しているのが車両保険です。
車両保険は自分の車を守るための保険ですが、適用範囲を限定することで保険料を抑えることができるんです。

一般条件から車対車限定条件へ変更

車両保険の一般条件とは、基本的には自動車とガードレールや電柱といった静止物との接触や、自動車と自転車との接触、自動車と人との接触の際に、自身の車の損害(修理費等)に対し幅広く補償されるものです。

これを車対車の事故限定にするんですね。対象物を減らすことで、保険会社の保険金支払いリスクが減る為、保険料自体はかなり抑えることが出来ます。

車対車限定の車両保険にした場合でも、対物・対人賠償責任保険に加入があれば、対象物の静止物や自転車、人が負傷してもその補償は出ます。自身の自動車の補償(修理費等)が出ないだけです。

もちろん車対車限定の車両保険にすることで補償範囲は狭まります。
現在の車の年式が古く車両保険金額が低い方、長く使用している車で乗り潰してから新しい車を購入しようと検討している方には、お勧めと言えます。

自動車の事故以外の盗難・落書き・窓ガラス破損・飛来物との接触、台風・竜巻・洪水・高潮等の損害については、車対車限定でも補償できるケースと出来ないケースと保険会社により様々です。加入保険会社へ必ず確認ください。

車両保険に免責金(自己負担金)を付ける

車両保険に(免責金)自己負担金額を設けること保険料を抑えることが出来ます。

約款・免責・免責金・損害賠償・分損・全損、自動車保険用語を説明〝保険のことをわからない”、さらには〝保険が嫌い“という方の中には、用語の意味がわからない方もいらっしゃると思います。 自動車保険でよ...
  • 3万円・5万円・10万円・20万円等で金額の設定が出来る。
  • 保険の期間内の1回目の事故・2回目以降の事故とで金額を変更することも出来る。
  • 免責(自己負担)金額は、保険期間内の1回目の事故は0円2回目以降の事故を5万円とすることも出来る。
  • 保険期間内の事故での適用となり、次年度に引き継がれるわけではない。

保険会社によって、車両保険の免責(自己負担)の設定金額は異なります。車両免責(自己負担)金額を設定したい場合は加入保険会社へのお問合せをお勧めします。

万が一、事故が起きた際に車両保険を使用する場合、自身で設定した免責(自己負担)金額を基本的には支払わなければいけませんので、保険料が抑えることが出来るメリットはありますが、その分デメリットもありますね。

少しでも保険料を抑えたいと考えている方は、「免責(自己負担)金額を、保険期間内の1回目の事故は0円、2回目以降の事故を5万円(OR 10万円)と設定」ことをお勧めします。2回目以降は車両保険を使用した場合、自己負担が出てしまいますが、1回目の負担金のリスクは免れます。

レンタカー費用補償特約

レンタカー費用補償特約や代車費用特約、レンタカー特約と言われているものです。
事故の際に、一定期間(主に30日限度)その名の通りレンタカーを借り、費用を補償してもらえる特約です。

日常生活に車が必須でなければ、レンタカー特約は不要

通勤や通学、日常生活に自動車は不可欠な場合は特約を付けていると安心です。
しかし、電車・バス等の交通機関も発展してますし、自動車を週末のみしか使用されない方もいると思います。

  • 自宅に使用頻度の少ない車が複数台ある場合
  • 通勤通学、車が生活に不可欠ではない場合
  • 好意にしている車屋さんから修理期間中等に確実に借りられる場合

上記に当てはまり、日常生活に車が必須でない場合はレンタカー費用補償特約は外しても問題はないと思われます。

保険見直しだけど、レンタカー費用補償特約にはメリットも多い

車が使用できない期間が長期化してしまう場合は、「やっぱりレンタカー費用補償特約を付けていればよかった」と思うこともあると思います。

  • 車の損傷が大きく、修理期間が長期化。
  • 車の損傷が大きく、車の買替を進める為時間を要す。
  • 外国産自動車の為、部品が本国取り寄せになってしまい修理が始まらない。

不幸にも上記のような状態になってしまった場合、完全な被害事故であれば相手方保険会社にてレンタカー費用が補償されますが、多少でも非がある事故の場合は、このレンタカー費用補償特約を付けていないと、レンタカーを使用した場合の費用は自腹(持ち出し)になってしまいます。

絶対お勧めの自動車保険特約3選!元損保社員が紹介・解説します!自動車の任意保険には様々な保険と特約があります。 車両保険、対物・対人賠償責任保険、人身傷害保険、これは保険ですね。 その中で、...

現在、多くの保険会社は、全国の修理工場と提携しています。保険会社が提携する指定工場で修理をすることで、修理期間中にレンタカーを無償で提供して頂けることもありますよ。

搭乗者傷害保険

保険に契約している自動車に搭乗中に自動車事故で怪我をした場合、怪我をした部位や内容によって、あらかじめ設定された保険金額を受け取れる保険です。

搭乗者傷害は、契約している自動車に搭乗している際に事故に遭われた際に、自動車に乗っていた全ての人に補償されます。

定額の保険金額(一時金)が支払われる、とても嬉しい補償ですが、怪我の治療費、通院交通費、休業補償等の補償は、搭乗者傷害保険では一円も出ません。

怪我の治療費、通院交通費、休業補償等の補償を受ける際には、人身傷害保険に加入しなくてはいけませんので、特に一時金は不要とお考えの方は、搭乗者傷害保険は外してしまってもいいかもしれません。

保険会社によって、人身傷害保険の中に搭乗者傷害保険の内容は組み込まれているケースもあります。補償内容見直す際にはお気をつけください!

補償内容見直しの前に、ココも確認!

保険の補償内容の見直しももちろん大切ですが、もっと基本的なところも確認してみて下さい。

  • 【運転者条件・年齢条件】
    同居のお子様が、一人暮らし等で別居になっていませんか?日常的に車を使っている方に合わせて、運転者条件・年齢条件を替えるのも一つの方法です。
  • 【免許の色】
    免許の更新で、ブルー免許がゴールド免許に替わっていませんか?変更してみて下さい。
  • 【車の使用目的】
    業務使用、通勤通学等、車の使用目的は変わっていませんか?レジャー使用に切り替えている場合は、変更してみて下さい。

まとめ

車両保険、レンタカー特約、搭乗者傷害保険を例に挙げましたが、見直すべき補償内容は【自分を守る保険】です。

【任意保険】自分を守る保険は車両保険と人身傷害保険です!自動車の任意保険に加入する際、意識せずに加入してしまうと、「自分を守る保険を付け忘れてしまった・・・」ということが起きてしまいます。 ...

このように少し補償内容の見直しをすることで、保険料を抑えることが出来ます。
一度、加入している自動車保険の補償内容について確認してみて下さい。

まとめ+α

補償内容は変えずに保険料を抑えたいという方は、保険会社を変えることで、補償内容を変えずに、保険料を抑えることが出来る場合もあります。

それは、自動車保険料の一括見積りをすることです。複数の保険会社の自動車保険料を確認することが出来ます。

見積りはココ➡自動車保険は比較で安くなる!

無料ですので、車検証をお手元に今の補償内容のままで保険料がどの程度変わるのか、お試しください。